材料の強度・破壊挙動の評価・解析による部材の信頼性向上への貢献を目的とし、試験を行います。最新の試験方法での対応を心がけています。主な試験項目は曲げ、引張り、圧縮、クリープ、靱性、硬さ、粗さ、磨耗、弾性定数です。 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
曲げ強さ試験
(常温:JISR1601)
(高温:JISR1604)
(多孔体:JISR1664) |
[大気中] 室温 |
1本 |
5,000 |
[不活性雰囲気・真空中] 室温 |
1本 |
15,000 |
[大気中・不活性雰囲気・真空中] 100℃〜500℃未満 |
1本 |
16,000 |
[大気中・不活性雰囲気・真空中] 500℃〜1000℃未満 |
1本 |
27,000 |
[大気中・不活性雰囲気・真空中] 1000℃〜1400℃未満 |
1本 |
34,000 |
[大気中・不活性雰囲気・真空中] 1400℃〜1500℃ |
1本 |
40,000 |
ヤング率を同時に求める場合(ポアソン比不可) |
1試料につき |
7,000 加算 |
データ解析(ワイブル係数) |
1水準 |
10,000 加算 |
テストピース作製 |
1本 |
6,400〜 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
圧縮強さ試験 (1)
(歪みゲージ使用)
(JISR1608)
最大荷重200kN |
大気中(最大荷重24ton) 室温 |
1本 |
20,000 |
ヤング率を同時に求める場合 |
1試料につき |
4,000 加算 |
ポアソン比およびヤング率を同時に求める場合 |
1試料につき |
7,000 加算 |
テストピース作製 |
1本 |
6,400〜 |
圧縮強さ試験 (2)
(破壊のみ)
最大荷重 500kg |
[大気中・真空・不活性雰囲気] 室温 |
1本 |
12,000 |
[大気中・真空・不活性雰囲気] 100℃〜500℃未満 |
1本 |
22,000 |
[大気中・真空・不活性雰囲気] 500℃〜1000℃未満 |
1本 |
33,000 |
[大気中・真空・不活性雰囲気] 1000℃〜1400℃未満 |
1本 |
44,000 |
[大気中・真空・不活性雰囲気] 1400℃〜1500℃ |
1本 |
50,000 |
ヤング率を同時に求める場合(ポアソン比不可) |
1試料につき |
7,000 加算 |
テストピース作製
(材質により試験ができない場合があります) |
1本 |
7,400〜 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
引張り強さ試験
平板試片
(JISR1606) |
[大気中] 室温 |
1本 |
22,000 |
[大気中] 500℃未満の高温 |
1本 |
27,000 |
[大気中] 500℃〜1000℃未満 |
1本 |
35,000 |
[大気中] 1000℃〜1400℃未満 |
1本 |
45,000 |
[大気中] 1400℃〜1500℃ |
1本 |
50,000 |
ヤング率を同時に求める場合(室温のみ) |
1試料につき |
7,000 加算 |
ポアソン比およびヤング率を同時に求める場合(室温のみ) |
1試料につき |
10,000 加算 |
テストピース作製
(材質により試験ができない場合があります) |
-- |
20,000 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
単繊維引張り強さ試験
(炭素繊維、セラミックス
繊維対象) |
内容:
|
専用台紙(ゲージ長さ25mm)への貼付
レーザー回折法による直径測定(測定可能範囲:5〜20μm、[1点/本])
破断荷重測定,引張り強さの算出 |
条件: |
供試繊維長さは60mm以上要、1本ごとにほぐれること
受注単位:1供試材につき20本以上
室温のみ対応 |
電子顕微鏡による繊維径測定、弾性率算出、ゲージ長変更等別途料金にて対応可 |
1本 |
17,000 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
硬さ試験
(ビッカース、ヌープ:JISR1610) |
ビッカース、ヌープ、ロックウェル 室温 |
1試料
(1荷重5点測定) |
10,000 |
試料調製(樹脂埋め等) |
1試料 |
10,000 |
テストピース作製(切断、研削、研磨) |
1試料 |
11,000〜 |
テストピース作製(研削、研磨) |
1試料 |
6,200〜 |
微小硬さ試験 (ISO14577-1) |
1試料
(1荷重5点測定) |
12,000 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
粗さ試験 |
一般測定(1試料3点測定) |
1試料 |
14,000 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
密度 |
比重・アルキメデス法(自動比重計) |
1試料 |
11,000 |
追加1試料 |
5,000 |
JISR1634 焼結体密度、気孔率(煮沸法) |
1試料 |
33,000 |
追加1試料 |
15,000 |
テストピース作製 |
1試料 |
7,400〜 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
ヤング率測定 |
静的方法 |
圧縮 大気中・室温 |
1本 |
14,000 |
曲げ 大気中・室温 |
1本 |
11,000 |
引張り 大気中・室温 |
1本 |
21,000 |
動的方法(常温 JISR1602)(高温 JISR1605)(多孔体 JISR1659) |
パルス法 大気中・室温 |
1本 |
10,000 |
曲げ共振法 大気中・室温 |
1本 |
10,000 |
曲げ共振法 大気中・100℃〜1,000℃未満 |
1本 |
30,000 |
曲げ共振法 大気中・1,000℃〜1,200℃ |
1本 |
48,000 |
温度1水準加わる毎に |
-- |
17,000 加算 |
テストピース作製 |
1本 |
7,400〜 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
ボアソン比測定
(ヤング率を含む) |
静的方法 |
圧縮 大気中・室温 |
1本 |
17,000 |
引張り 大気中・室温 |
1本 |
24,000 |
動的方法 |
パルス法 大気中・室温 |
1本 |
11,000 |
共振法(曲げ、ねじり) 大気中・室温 |
1本 |
13,000 |
共振法(曲げ、ねじり) 大気中・100℃〜1,000℃未満 |
1本 |
48,000 |
共振法(曲げ、ねじり) 大気中・1000℃〜1200℃ |
1本 |
71,000 |
温度1水準加わる毎に |
-- |
23,000 加算 |
テストピース作製 |
1本 |
7,400〜 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
破壊靱性測定 |
IF法(常温 JISR1607) |
大気中・室温(1試料5点測定) |
1試料 |
11,000 |
SEPB法(常温 JISR1607) |
大気中・室温 |
1本 |
12,000 |
不活性雰囲気・室温 |
1本 |
20,000 |
テストピース作製 |
1本 |
7,600〜 |
SEVNB法(JFCCオリジナル) |
[大気中] 室温 |
1本 |
8,000 |
[不活性雰囲気] 室温 |
1本 |
17,000 |
[大気中・不活性雰囲気] 100℃〜500℃未満 |
1本 |
19,000 |
[大気中・不活性雰囲気] 500℃〜1000℃未満 |
1本 |
29,000 |
[大気中・不活性雰囲気] 1000℃〜1400℃未満 |
1本 |
35,000 |
[大気中・不活性雰囲気] 1400℃〜1500℃ |
1本 |
42,000 |
試片加工(SEVNB法用Vノッチ) |
1本 |
6,400〜 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
疲労試験
(室温:JISR1621)
(高温:JISR1658) |
曲げ疲労試験 大気中・室温〜1,400℃ |
基本料金 |
53,000 |
装置使用時間 室温(1試料1時間につき) |
100時間未満 |
2,500 |
100時間以上 |
1,300 加算 |
装置使用時間 100℃〜1400℃(1試料1時間につき) |
100時間未満 |
5,000 |
100時間以上 |
2,500 加算 |
試料数と条件変更 |
1(室温) |
6,500 |
1(高温) |
9,000 |
テストピース作製 |
1本 |
6,400〜 |
引張り疲労(荷重条件、温度時間等事前打合せを行ないます) |
-- |
別途相談 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
クリープ試験
常温・高温 |
曲げクリープ試験 |
大気中・室温〜1400℃ |
基本料金 |
53,000 |
装置使用時間 室温(1試料1時間につき) |
100時間未満 |
1,800 |
100時間以上 |
1,000 加算 |
装置使用時間 100℃〜1400℃(1試料1時間につき) |
100時間未満 |
3,800 |
100時間以上 |
1,800 加算 |
試料数と条件変更 |
1(室温) |
6,500 |
1(高温) |
9,000 |
テストピース作製 |
1本 |
6,400〜 |
引張りクリープ試験
(荷重条件、時間、結果解析等事前打合せを行ないます) |
-- |
別途相談 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
摩耗試験 |
高温高圧水中法 |
室温 |
1試料 |
50,000 |
高温(〜300℃) |
1試料 |
120,000 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
オートクレーブ試験 |
水熱処理 100℃〜300℃ |
基本料金 |
25,000 |
1時間につき |
5,000 |
種別 |
項目 |
単位 |
単価(円) |
熱衝撃試験
(JISR1648) |
急冷強度測定法(水中急冷式) 100℃〜1200℃ |
温度1水準
n=5以内 |
40,000 |
急冷のみ(強度試験なし) 100℃〜1200℃ |
温度1水準 |
25,000 |
テストピース作製 |
1本 |
7,600〜 |
|
お問合せ・お申込先 |
〒456-8587 名古屋市熱田区六野二丁目4番1号
(一財) ファインセラミックスセンター 材料評価・試作グループ
TEL 052-871-3379(ダイヤルイン)
FAX 052-871-3599
e-mail:analysis@
(※メール発信は@の後ろに jfcc.or.jp を付けて送付ください) |
|
|
|