Prizes and Awards
受賞者 :田中誠
松平恒昭
河合江美(元JFCC、現東京大学)
川島直樹
松本潮(元JFCC、現古河電気工業㈱)
小川貴史
竹内美由紀(東京大学)
北岡諭
受賞題目:Effect of chemical composition on mass transfer in Y2Ti2O7 under oxygen potential gradient at high temperatures
掲載論文:Journal of the Ceramic Society of Japan, Vol. 129 Issue 1 Pages 22-31
受賞者 :森分博紀
受賞題目:第一原理計算と高精度実験の連携によるセラミックス電子材料研究
受賞者 :幾原裕美
著者 :山本和生
仲野靖孝(元JFCC 電子線ホログラフィーG出向、現㈱日立ハイテク)
田中敦之(名古屋大学)
本田善央(名古屋大学)
安藤悠人(名古屋大学)
小倉昌也(名古屋大学)
松本実子(元JFCC 電子線ホログラフィーG出向、現古河電気工業㈱)
穴田智史
石川由加里
天野浩(名古屋大学)
平山司
論文題目:Visualization of different carrier concentrations in n-type-GaN semiconductors by phase-shifting electron holography with multiple electron biprisms.
掲載論文:Microscopy, Vol.69, No.1 pp. 1-10 (2020)
著者 :姚永昭
平野馨一(高エネルギー加速器研究機構)
菅原義弘
佐々木公平(㈱ノベルクリスタルテクノロジー)
倉又朗人(㈱ノベルクリスタルテクノロジー)
石川由加里
論文題目:Observation of dislocations in thick β-Ga2O3 single-crystal substrates using Borrmann effect synchrotron x-ray topography
掲載論文:
https://doi.org/10.1063/5.0088701
受賞者 :桑原彰秀
受賞題目:プロトン伝導性セラミック燃料電池の第一原理計算による理論設計
受賞者 :和田匡史
受賞題目:過熱水蒸気を利用した炭素繊維の表面改質と繊維回収技術開発
受賞者 :穴田智史
受賞題目:透過電子顕微鏡による微細構造解析の高速化と素形材への応用
受賞者 :仲山啓
受賞題目:Liイオン電池正極内部の局所原子構造解析技術の開発
受賞者 :大森雄貴
黄馨慧
仲山啓
小林俊介
桑原彰秀
受賞題目:Pt3Co合金触媒粒子表面Pt skin層の精密原子間距離計測
受賞者 :森分博紀
受賞者 :穴田智史
受賞題目:新規撮像システムと機械学習を利用した高速TEM技術の開発
受賞者 :姚永昭
受賞題目:次世代パワー半導体材料における結晶欠陥の非破壊三次元可視化技術の開発
受賞者 :末廣智
受賞題目:レーザー直接加熱によるダイヤモンド粒子分散SiC複合材料の創製
受賞者 :髙田雅介
受賞者 :松本潮
小川貴史
クレイグフィッシャー
北岡諭
田中功(客員主管研究員/京都大学)
受賞題目:ボロノイ-ディリクレ分割法を応用した酸化物イオン拡散機構の解析
受賞者 :仲山啓
受賞題目:Ca2FeCoO5における Fe/Co分布の原子分解能 STEM-EDX 直接観察
受賞者 :大森雄貴
受賞題目:走査透過電子顕微鏡を用いた白金表面の原子配列解析
著者 :森分博紀
桑原彰秀
クレイグ・フィッシャー
幾原雄一(客員主管研究員/東京大学)
論文題目:Why is sodium-intercalated graphite unstable?
受賞者 :姚永昭
石川由加里
菅原義弘
佐藤功二
横江大作
受賞題目:多光子励起PLによるGaN結晶中の転位挙動の3次元可視化
受賞者 :仲山啓
石川亮(東京大学/JST)
桑原彰秀
小林俊介
本橋輝樹(神奈川大学)
柴田直哉(客員研究員/東京大学)
幾原雄一(客員主管研究員/東京大学)
受賞題目:Ca2FeCoO5におけるFe/Co分布の原子分解能直接観察
受賞者 :姚永昭
受賞題目:多波回折条件下の明視野放射光X線トポグラフィーによるβ型Ga2O3パワーデバイス内の格子欠陥の動的観察
受賞者 :小林俊介
受賞題目:電子ビーム誘起蒸着法を用いた機能性酸化物成膜手法の開発
受賞者 :小川貴史
受賞者 :安富義幸
受賞者 :松本潮
受賞題目:Yb2Ti2O7における酸化物イオン拡散の第一原理分子動力学シミュレーション
2022年度
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.6.9 公益社団法人 日本セラミックス協会 「Award of the Outstanding Papers Published in the JCS-Japan in 2021」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | Effect of chemical composition on mass transfer in Y2Ti2O7 under oxygen potential gradient at high temperatures |
受賞者氏名 | 田中誠 松平恒昭 河合江美(元JFCC、現東京大学) 川島直樹 松本潮(元JFCC、現古河電気工業㈱) 小川貴史 竹内美由紀(東京大学) 北岡諭 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.6.9 公益社団法人 日本セラミックス協会 「第76回2021年度日本セラミックス協会 学術賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 第一原理計算と高精度実験の連携によるセラミックス電子材料研究 |
受賞者氏名 | 森分博紀 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.6.9 公益社団法人 日本セラミックス協会 「日本セラミックス協会 フェロー表彰」 |
---|---|
受賞者氏名 | 幾原裕美 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.5.12 公益社団法人 日本顕微鏡学会 「論文賞(応用研究 非生物部門)」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | Visualization of different carrier concentrations in n-type-GaN semiconductors by phase-shifting electron holography with multiple electron biprisms. 掲載論文:Microscopy, Vol.69, No.1 pp. 1-10 (2020) |
受賞者氏名 | 山本和生 仲野靖孝(元JFCC 電子線ホログラフィーG出向、現㈱日立ハイテク) 田中敦之(名古屋大学) 本田善央(名古屋大学) 安藤悠人(名古屋大学) 小倉昌也(名古屋大学) 松本実子(元JFCC 電子線ホログラフィーG出向、現古河電気工業㈱) 穴田智史 石川由加里 天野浩(名古屋大学) 平山司 |
2021年度
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.3.15 公益財団法人 永井科学技術財団 「第39回永井奨励賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | プロトン伝導性セラミック燃料電池の第一原理計算による理論設計 |
受賞者氏名 | 桑原彰秀 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.3.15 公益財団法人 永井科学技術財団 「第39回永井奨励賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 過熱水蒸気を利用した炭素繊維の表面改質と繊維回収技術開発 |
受賞者氏名 | 和田匡史 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.3.15 公益財団法人 永井科学技術財団 「永井研究奨励金」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 透過電子顕微鏡による微細構造解析の高速化と素形材への応用 |
受賞者氏名 | 穴田智史 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.3.15 公益財団法人 永井科学技術財団 「永井特定課題研究奨励金」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | Liイオン電池正極内部の局所原子構造解析技術の開発 |
受賞者氏名 | 仲山啓 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.3.15 公益社団法人 日本金属学会 「金属組織写真賞優秀賞 第3部門(透過電子顕微鏡部門)」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | Pt3Co合金触媒粒子表面Pt skin層の精密原子間距離計測 |
受賞者氏名 | 大森雄貴 黄馨慧 仲山啓 小林俊介 桑原彰秀 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.3.12 公益社団法人 日本セラミックス協会 「Journal of the Ceramic Society of Japan, the Editor-in-Chief Award of Distinguished Reviewer in 2021」 |
---|---|
受賞者氏名 | 森分博紀 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2022.3.5 公益財団法人 風戸研究奨励会 「第15回(令和三年度)風戸研究奨励賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 新規撮像システムと機械学習を利用した高速TEM技術の開発 |
受賞者氏名 | 穴田智史 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.11.30 公益財団法人 大倉和親記念財団 「2021年度(第52回)学術研究助成 一般部門」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 次世代パワー半導体材料における結晶欠陥の非破壊三次元可視化技術の開発 |
受賞者氏名 | 姚永昭 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.11.30 公益財団法人 大倉和親記念財団 「2021年度(第52回)学術研究助成 若手研究者部門」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | レーザー直接加熱によるダイヤモンド粒子分散SiC複合材料の創製 |
受賞者氏名 | 末廣智 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.10.10 公益社団法人 日本セラミックス協会 「感謝状 永年継続会員賞」 |
---|---|
受賞者氏名 | 髙田雅介 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.9.14 公益社団法人 日本金属学会 「第37回 優秀ポスター賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | ボロノイ-ディリクレ分割法を応用した酸化物イオン拡散機構の解析 |
受賞者氏名 | 松本潮 小川貴史 クレイグフィッシャー 北岡諭 田中功(客員主管研究員/京都大学) |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.9.2 日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム 特定セッション 23.先進的な構造科学と分析技術 「特定セッション優秀講演賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | Ca2FeCoO5における Fe/Co分布の原子分解能 STEM-EDX 直接観察 |
受賞者氏名 | 仲山啓 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.9.2 日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム 特定セッション 23.先進的な構造科学と分析技術 「特定セッション優秀ポスター発表賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 走査透過電子顕微鏡を用いた白金表面の原子配列解析 |
受賞者氏名 | 大森雄貴 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.7.20 公益社団法人 日本セラミックス協会 「第46回学術写真賞 優秀賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 多光子励起PLによるGaN結晶中の転位挙動の3次元可視化 |
受賞者氏名 | 姚永昭 石川由加里 菅原義弘 佐藤功二 横江大作 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.7.20 公益社団法人 日本セラミックス協会 「第46回学術写真賞 優秀賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | Ca2FeCoO5におけるFe/Co分布の原子分解能直接観察 |
受賞者氏名 | 仲山啓 石川亮(東京大学/JST) 桑原彰秀 小林俊介 本橋輝樹(神奈川大学) 柴田直哉(客員研究員/東京大学) 幾原雄一(客員主管研究員/東京大学) |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.7.16 公益財団法人 村田学術振興財団 「2021年度研究助成」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 多波回折条件下の明視野放射光X線トポグラフィーによるβ型Ga2O3パワーデバイス内の格子欠陥の動的観察 |
受賞者氏名 | 姚永昭 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.6.22 公益財団法人 池谷科学技術振興財団 「2021年度研究助成」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | 電子ビーム誘起蒸着法を用いた機能性酸化物成膜手法の開発 |
受賞者氏名 | 小林俊介 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.6.4 公益社団法人 日本セラミックス協会 「国際交流奨励賞 21世紀記念個人冠賞 井関孝善賞」 |
---|---|
受賞者氏名 | 小川貴史 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.5.25 一般社団法人 日本ファインセラミックス協会 「令和2年度 日本ファインセラミックス協会 功労賞」 |
---|---|
受賞者氏名 | 安富義幸 |
受賞日 団体名 賞の名称 | 2021.5.18 公益社団法人 日本セラミックス協会 「2021年年会優秀ポスター発表賞 優秀賞」 |
---|---|
内容(対象論文名 等) | Yb2Ti2O7における酸化物イオン拡散の第一原理分子動力学シミュレーション |
受賞者氏名 | 松本潮 |