2023年度

JFCC研究成果集

GX時代のマテリアル戦略を支える新材料開発と先端解析技術

3熱特性

T-15

2023

SDGs

各手法による固体の比熱容量測定​ ~低温から高温まで~​

SDGs

技術のポイント

フラッシュ法、入力補償型DSC法、熱流束型DSC法​
各手法を用いて低温から高温までの比熱容量測定が可能​

保有技術/設備

フラッシュ法​

測定温度範囲​
 室温​
測定試料サイズ​
 φ10×1~3 mm​
装 置​
 アルバック理工製​
 TC-9000特型​

同一試料で​
熱拡散率(熱伝導率)​
も評価可能

入力補償型DSC法​

測定温度範囲​
 -50~300 ℃程度​
測定試料サイズ​
 φ6×1 mm​
装 置​
 パーキンエルマー製​
 DSC 8000型​

室温においてフラッシュ法​
より高精度に測定​
-50 ℃迄の低温測定が可能

熱流束型DSC法​​

測定温度範囲​
  200~1200 ℃程度​
測定試料サイズ​
 φ6×1 mm​
装 置​
 NETZSCH製​
 DSC 404 C​

より高温の測定が可能​
(条件により1500 ℃​
 まで測定可能)

測定例

各手法によるアルミナの比熱容量測定結果例

適用分野

・各種固体材料(セラミックス、金属、樹脂など)​
(ただし、熱伝導率算出は室温以上)​